膝の痛み、変形性膝関節症の痛みについて
2020年1月20日

膝の痛み、変形性膝関節症の痛みについて
こんにちは
運動やスポーツは老若男女に関わらずいつまでも楽しみたいものです
残念ながら膝関節は
年齢の変化や今まで経験した怪我などの影響が残りやすい関節で変形のしやすい関節でもあります
なぜかというと立っているということが挙げられます
当たり前のようですが多くの人は立つことで生活をし
運動やスポーツを行なっています
歩く時に膝には体重の3~4倍、階段では6~8倍の負荷がかかるともされています
そこで特に気をつけて欲しい
膝に痛みが出やすい人の特徴をまとめます
以下の特徴がある方は膝の痛みに気をつけて下さい
①膝が伸びない
②歩いている時に膝がグラグラする
です
①の膝が伸びないというのは図のような状態です

膝の関節にとって伸びることは歩いたり運動をする上で重要で
膝が曲がったまま歩いていると変形性膝関節症に繋がることもあります
②はあるいていて図のように膝が外にブレるという現象です

このブレがあると膝の中で軟骨が擦れる現象が出てしまいます
長距離を歩いたり、階段の上り下りで痛みが出る原因となります
変形性膝関節症でのO脚の原因にもなります
①と②の特徴をお持ちの方は適切な施術やリハビリで軽減できることがあります
歩き方や関節の可動域など評価している医療機関に行かれることをオススメします
当院でも歩行分析や、筋力トレーニングを行なっています
膝の痛み一度ご相談下さい
営業案内はこちら

施術メニューと料金案内はこちら
LINEでもご相談お受けします。

