オスグッドの検査には超音波エコー検査を
2020年6月16日

オスグッドの検査には超音波エコー検査を
成長痛だから湿布貼っておいて
と病院では言われることが多いいようです
決して放置をするだけで良い訳はありませんし
痛みを早期改善する方法はたくさんあります
オスグッドの治癒促進に向けての判断や
正確なオスグッドの評価には
レントゲンでは無く
超音波エコー検査が有効です
得に血流が評価できる
専門的ですがドプラ評価ができる

超音波エコーが有効です
このドプラ評価とは血流を評価出来るので
炎症の程度が判断できます
腱に炎症があるのか?骨に炎症があるのか?
これがオスグッドの治癒促進には重要です
当院ではオズグッドに関われず痛みに関して全て
超音波エコー検査をしています
同じオスグッドといっても人それぞれ特徴が違います
病院でオスグッドと診断を受けショックなかなかスポーツ
が出来ないお子さんをお持ちの方、是非ご相談下さい
お子さんに適した最善の改善方法、再発予防をご提案致します
参考文献
Remarks on the etiopathogenesis and?diagnosis?in?Osgood-Schlatter?and Sever-Haglund diseases based on the Doppler?ultrasound?of apophyses
G Kandzierski
営業案内はこちら

施術メニューと料金案内はこちら
LINEでもご相談お受けします。

