肉離れにはまずエコー検査を
2021年2月25日

肉離れにはまずエコー検査を
スポーツケガで特に気をつけたいことの一つが
肉離れです
筋肉は気温の変化に敏感で反応が遅くなったり、伸びにくくなったりします
いつもの同じ様にスポーツをしていても
『ピキッ!!』と痛みが走り肉離れになってしまうことがあります
そんな時は、一旦スポーツ活動は中止して
検査を受けましょう
そこで受けて欲しい検査は
超音波エコー検査です
近年の超音波エコーの機械は高性能で筋肉の怪我なども判断しやすくなっています
MRIでの検査より有効な場合もありますし
何より安価で時間がかからず手軽です

また、超音波エコーは、ケガの程度の判定も可能で
様々な研究結果から肉離れの程度でおおよその競技復帰が分かるように
なってきています
肉離れは早期治癒も重要ですがしっかり治して
繰り返さない環境作りが重要です
適切に競技復帰を見極めることで
安全に競技復帰をしていきましょう
『肉離れにはまず超音波エコー』覚えておいて下さい
参考文献
Longitudinal study comparing sonographic and MRI assessments of acute and healing hamstring injuries/DA Connell
営業案内はこちら

施術メニューと料金案内はこちら
LINEでもご相談お受けします。

