すべての運動をする人へ、痛みの不安から解放し、より良い生活を提供いたします。

院長
今西 博昭
IMANISHI HIROAKI
昭和54年生まれの令和3年で42歳になります。
出身は兵庫県で元ヤクルトの古田 敦也選手、キングコング西野 亮廣さんと地元が一緒の川西市というやや田舎な場所出身で、スポーツは中学校から高校大学までテニスをしていましたが団体のレギュラーにもなれず、試合は確実に負けの方が多いという決して運動神経が良いタイプではありません。
20歳から整骨院やカイロプラクティック院、整形外科、フィットネスジムで学び今年で22年目になります。資格は柔道整復師として臨床に関わっており、今は大学院生でもありスポーツにおける超音波エコーについて研究しています。
沖縄には2016年から専門学校の教員としてご縁をいただき住んでおり、ちなみに今は接骨院からめちゃめちゃ近い場所に住んでいます。(急患さん対応可能です!!)趣味は仕事と家族、とくにうちにはパグの『えびぞう』という世界一可愛いパグがいます。
所持している資格等 | 柔道整復師 |
---|

副院長・柔道整復師
赤嶺 翔汰
AKAMINE SHOTA
子供の頃から身体を動かすのが大好きで今でも趣味でトレーニングをしており体力・体型維持に必死な32歳です。
自分自身が怪我に悩むことも多かった学生時代を過ごし、学生最後の大会を怪我で諦めた経緯があり、そんなアスリートを1人でも多く救いたい!とありきたりではありますが自然とこの仕事を志すようになりました。
和歌山で勤務していた際は数多くのトップアスリートに携わらせて頂き、スポーツが盛んな地元沖縄でその経験を活かし、安心・安全な治療が提供できるよう精進して参ります!
自分自身が怪我に悩むことも多かった学生時代を過ごし、学生最後の大会を怪我で諦めた経緯があり、そんなアスリートを1人でも多く救いたい!とありきたりではありますが自然とこの仕事を志すようになりました。
和歌山で勤務していた際は数多くのトップアスリートに携わらせて頂き、スポーツが盛んな地元沖縄でその経験を活かし、安心・安全な治療が提供できるよう精進して参ります!

柔道整復師
幸地 美咲
KOCHI MISAKI
私は小学校から専門までバスケットボールをやっていました。
その時に多くの怪我に悩まされ接骨院の先生にお世話になった事から、私もスポーツでの怪我や身体の痛み等に悩んでる方を治していきたいと思い柔道整復師になりました。
部活動ではキャプテンの経験もし、たくさん辛い思いもしたので、学生の方はそういう面でも悩み事があれば是非相談して下さい!
笑顔で楽しくケガの治療、ケガをしない身体づくりをしていきます!一緒に頑張りましょう!
その時に多くの怪我に悩まされ接骨院の先生にお世話になった事から、私もスポーツでの怪我や身体の痛み等に悩んでる方を治していきたいと思い柔道整復師になりました。
部活動ではキャプテンの経験もし、たくさん辛い思いもしたので、学生の方はそういう面でも悩み事があれば是非相談して下さい!
笑顔で楽しくケガの治療、ケガをしない身体づくりをしていきます!一緒に頑張りましょう!

柔道整復師
平良 祐太
TAIRA YUTA
私は、高校の頃に始めたラグビーでの怪我で接骨院の方々にお世話になることが多く、それがキッカケで柔道整復師を目指しました!
スポーツや普段の生活の中でも痛みを感じることは少なくないと思います。そんな方へ適切な処置・予防をしっかりとさせて頂きます。
息子も1歳になりました、父として柔道整復師として日々成長していきます。宜しくお願いします!
スポーツや普段の生活の中でも痛みを感じることは少なくないと思います。そんな方へ適切な処置・予防をしっかりとさせて頂きます。
息子も1歳になりました、父として柔道整復師として日々成長していきます。宜しくお願いします!

柔道整復師
村田 奈々
MURATA NANA
私は高校から新体操部に入部して、初めてスポーツというものにかかわりを持ちました。
3年間という短い期間ではありましたが、その短い間に脱臼や肉離れなどのケガを抱えながら競技をしている選手をみて、何か自分にできることはないかと考え柔道整復師という職業を知り、この業界へと足を踏み入れました。
まだまだ勉強中の身ではありますが、どんな時でも誠実な気持ちを忘れずに患者さまの心と身体の健康のために治療に携わっていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします!
3年間という短い期間ではありましたが、その短い間に脱臼や肉離れなどのケガを抱えながら競技をしている選手をみて、何か自分にできることはないかと考え柔道整復師という職業を知り、この業界へと足を踏み入れました。
まだまだ勉強中の身ではありますが、どんな時でも誠実な気持ちを忘れずに患者さまの心と身体の健康のために治療に携わっていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします!

柔道整復師
山田 陽菜
YAMADA HARUNA
私は中学から高校にかけての6年間、ひたすらバレーボールを追いかける日々を過ごしていました。
そんな中、高校での左膝のケガをきっかけに沢山の方に支えてもらい、今度は自分がサポートする側になりたいと思い、柔道整復師になりました。
ケガでスポーツを断念しようか悩んでいる患者様を1人でも多く助けられるよう日々励んで参ります。
ケガ予防の仕方やトレーニングの方法などお手伝いさせてください。一緒に頑張りましょう!
そんな中、高校での左膝のケガをきっかけに沢山の方に支えてもらい、今度は自分がサポートする側になりたいと思い、柔道整復師になりました。
ケガでスポーツを断念しようか悩んでいる患者様を1人でも多く助けられるよう日々励んで参ります。
ケガ予防の仕方やトレーニングの方法などお手伝いさせてください。一緒に頑張りましょう!

受付
今西 愛
IMANISHI MEGUMI
令和元年の開院にあたり、院長である夫をサポートするというかたちで「接骨院」に携わることになりました。
この業界には初めて関わりますが、日々新しい発見があり、身体に関して・痛みに関して・ケアに関して・接骨院に関して等々、今まで思い違いをしていたことが多々あると気づかされます。
「宜野湾スポーツ接骨院」は、今までになかった『接骨院』です。
長年痛みと共に生活されている方、パフォーマンスを向上させたい方、初めて接骨院に来院を考えている方ももちろん、ぜひ一度、相談にいらしてみませんか?
地域の皆さまに「かかりつけの接骨院」「何かあったら相談に行けるところ」として気軽にご利用いただけるよう、安心して通える場所を提供して参ります。些細な質問でもお声がけくださいね。
この業界には初めて関わりますが、日々新しい発見があり、身体に関して・痛みに関して・ケアに関して・接骨院に関して等々、今まで思い違いをしていたことが多々あると気づかされます。
「宜野湾スポーツ接骨院」は、今までになかった『接骨院』です。
長年痛みと共に生活されている方、パフォーマンスを向上させたい方、初めて接骨院に来院を考えている方ももちろん、ぜひ一度、相談にいらしてみませんか?
地域の皆さまに「かかりつけの接骨院」「何かあったら相談に行けるところ」として気軽にご利用いただけるよう、安心して通える場所を提供して参ります。些細な質問でもお声がけくださいね。