『宜野湾スポーツ接骨院』〜当院の取り組みについて〜

私達『宜野湾スポーツ接骨院』は”2019年8月沖縄県宜野湾市大山店”から始まり、現在”沖縄県宜野湾市伊佐”へ移転しリニューアルオープン致しました。治療スペースやリハビリスペースも以前よりも広くなりケガでお困りのアスリート・部活生・日常生活の痛みなどを抱えている方へ、治療からリハビリまで出来る環境が整っております。

今回『宜野湾スポーツ接骨院』の患者様が安心・安全に来院できるよう取り組んでいる事をブログでご紹介致します。

【宜野湾スポーツ接骨院といえば外傷(ケガ)!】

当院で治療を行うスタッフは”柔道整復師”という国家資格を取得しております。

柔道整復師は外傷=ケガ(骨折・脱臼の応急処置や打撲・捻挫・挫傷)などの施術を行うことができます。

“ケガのプロフェッショナル”といことです!

私達が外傷(ケガ)の治療に強い理由

①超音波エコー(超音波画像診断装置)

筋肉・靭帯・腱・骨・神経などを観察しケガをしていないか確認することができる機械がある。

②カンファレンス

毎週カンファレンスを行なっており患者様の一人一人の病態をスタッフで共有し患者様が安心・安全に来院できるよう努めている。

③勉強会・練習会

勉強会では外傷の知識だけでなく、日常生活の痛みの原因など解剖学的 医学的に日々学び患者さんを改善へ導けるよう常に学んでいる。

練習会では、超音波エコーの扱い方やケガをした際の固定の方法など練習を行い適切な判断と対応ができるよう練習に励んでいる。

④院外のケガ予防活動

スポーツ現場での救護サポートや、野球・サッカーなど各スポーツに対してのケガ予防の講演会なども行なっており、各競技の怪我の特徴を把握し指導を行うことができる。

⑤定期試験

定期的に、柔道整復師スタッフの定期試験などを行い全体のレベルアップを図り。患者さまが安心して来院して頂ける環境を整えている。

①超音波エコー

当院(接骨院)では特に骨や筋肉・靭帯のケガの確認で使用していますが特に皮下5㎝程度のケガの

検査に有効です、レントゲンには写りにくいようような骨の傷が確認できたり、MRIでは捉える事が

出来ないような筋肉のケガを確認することも可能です

【当院で使用している超音波エコー】

②カンファレンス(症例検討)

カンファレンスって何?

当院でのカンファレンスは毎週行なっており、院長や柔道整復師スタッフが集合し患者様の・症状

治療内容・リハビリなどの情報を共有させて頂き、治療計画やリハビリや運動療法について一人一人

の患者様の症状に合わせた治療を提供できるよう話し合いを行い今後の計画などを立てます。

③勉強会・練習会

私達柔道整復師は、外傷治療や痛みの改善を適切に行えるよう勉強会や練習会などを行なっておりま

す。院長が主催する『沖縄県柔道整復師スポーツ外傷勉強会』や外部講師の方にお越し頂き治療に必

要な知識やスキルをご教授いただき、教えて頂いた知識やスキルを習得する為練習会などを行い、常

に患者様が安心して当院へ来院できるよう努めております。

④ケガ予防活動

当院では、1人でも多くのスポーツのケガで困っている方をサポートするために、大会救護やトレー

ナー派遣、教室など院外での予防活動をなどを行なっております。

ケガをしない!させない!ために私達が持ち得る知識や情報をお伝えし、対応させて頂いておりま

す。

⑤定期試験

柔道整復師スタッフ1人1人が外傷について理解できているか?

基本的な可動域検査ができているか?

触診や施術のアプローチについてなど、、、、

様々な分野に分け定期的に試験を行っております。安全・安心して治療やリハビリに取り組んでもら

えるよう患者様の力に少しでもなれるよう取り組んでおります。

【私達の想い】

すべての運動をする人へ、痛みの不安から解放し、より良い生活を提供します』

という言葉を掲げており私達『宜野湾スポーツ接骨院』スタッフ全員が

本気で沖縄のアスリート、スポーツ、運動をする人をケガで諦めさせたくない!

痛みでお困りの方へ寄り添った治療を提供したいと考え・勉強会・練習会・救護活動・予防講演会な

ど様々な活動を行い続けています。

私達は、常に学び続けより良い医療を提供できるよう励んでまいりますので、

今後ともよろしくお願い申しあげます。

痛みや繰り返す怪我でお困りの方は『宜野湾スポーツ接骨院』へ是非一度ご相談ください。

地図をクリックすると駐車場などの詳細情報が見れます。

当院の営業日(時間外、急患の方はLINE公式アカウントよりご相談ください)

以下のカレンダーをクリックすると電話がかかります。

オンラインで簡単予約出来ます。

質問はLINE公式アカウントからお気軽に!(予約も出来ます)

関連記事

  1. 柔道整復師って何?

  2. 習慣化に必要なことって? 〜当院のセミトレで行なっていること…

PAGE TOP