冬は疲労骨折に注意!

冬に向けたケガ予防とケア方法:疲労骨折に焦点を当てて

冬の寒さが厳しくなる季節、特にスポーツをする人々や日常的に体を使う方々にとっては、体が冷えやすくケガのリスクが高まる時期です。その中でも、疲労骨折は特に注意が必要なケガです。疲労骨折は、日常的な運動やスポーツでの繰り返しの動作によって、骨に過剰な負荷がかかり、小さな亀裂が生じることが原因で起こります。この亀裂は放置すると大きな骨折に発展する恐れがあり、早期の予防とケアが重要です。

冬のスポーツと疲労骨折のリスク

冬の時期は、体が冷えやすく筋肉が硬直しがちです。そのため、運動中に筋肉が十分に働かず、衝撃が直接骨に伝わりやすくなることで、疲労骨折のリスクが増加します【1】。特に、この時期はマラソンや駅伝といった耐久系の競技が盛んに行われるため、足や下肢に繰り返し大きな負担がかかることで疲労骨折が発生しやすくなります。

マラソンや駅伝の影響

日本では、冬の寒い時期に多くのマラソン大会や駅伝競技が開催されます。これらの耐久スポーツは、長時間にわたり足に強い負荷をかけ続けるため、疲労骨折の主な原因となり得ます。マラソンや駅伝は、長時間の走行により骨に繰り返し負荷がかかり、特に足の中足骨や脛骨(すね)などに疲労骨折が起こりやすくなります【2】。

特に、寒さの中で筋肉が硬直している状態で激しい運動を行うことが、これらの競技での疲労骨折の発生を助長します。寒い中での競技では、ウォームアップが不十分だと体が温まりきらず、筋肉や関節が硬くなった状態で運動を始めることが多く、これが骨への負担を増加させます。

疲労骨折のメカニズム

疲労骨折は、骨に繰り返しの微細な負荷がかかることで生じます。冬の寒さによって筋肉や関節が硬直し、筋肉が衝撃を十分に吸収できなくなると、骨に直接負荷が集中します。このような状況が続くと、骨に小さな亀裂が入り、これが累積して疲労骨折となります【3】。

足や脛(すね)、膝に発生することが多く、初期段階では鈍い痛みとして現れます。この痛みは運動後やランニングの途中で現れることが多く、休むと一時的に軽減しますが、再度運動をすると痛みが悪化するという特徴があります。この状態を放置すると、症状が進行し、患部が腫れたり、骨折に至るリスクがあります。

冬場の疲労骨折を防ぐための予防策

  1. 適切なウォームアップとクールダウン
    冬場のスポーツでは、運動前のウォームアップが非常に重要です。特に寒冷環境下では、筋肉や関節が硬直しがちです。ウォームアップで体をしっかりと温め、筋肉を柔らかくしてから運動を始めることで、骨や関節にかかる負担を軽減することができます【4】。具体的には、軽いジョギングやダイナミックストレッチ(動的なストレッチ)を5~10分程度行うことが推奨されます。 運動後にはクールダウンも欠かせません。クールダウンでは、筋肉をリラックスさせ、血流を促進することで疲労回復を助けます。ストレッチや軽いウォーキングを取り入れ、筋肉の緊張を和らげましょう。
  2. 適切な休息とリカバリー
    疲労骨折は、体に過度な負荷が蓄積することで起こるため、適切な休息を取ることが重要です。マラソンや駅伝などの耐久スポーツを続ける際は、必ずトレーニングスケジュールに休息日を設け、体を回復させる時間を確保しましょう【5】。 また、適切なリカバリーには、マッサージやストレッチ、温熱療法なども有効です。血流を改善し、筋肉や関節に蓄積した疲労を取り除くことで、ケガの予防にもつながります。
  3. 骨を強くするための栄養管理
    骨の強度を保つためには、適切な栄養摂取が必要です。特にカルシウムやビタミンDは骨の健康を支える重要な栄養素です。ビタミンDは日光によって体内で生成されますが、冬の時期は日照時間が短いため、サプリメントや食事での補給が推奨されます【6】。 また、タンパク質やビタミンK、マグネシウムなどの栄養素も骨の代謝や再生に寄与するため、バランスの取れた食事が重要です。特に成長期の子どもやスポーツ選手は、栄養管理に注意し、疲労骨折のリスクを減らすよう努めましょう【7】。
  4. 正しいランニングフォームとシューズの選択
    正しいランニングフォームを維持することも、疲労骨折の予防には重要です。特にマラソンや駅伝など、長時間走り続ける競技では、足や膝にかかる衝撃を最小限に抑えるための正しいフォームを意識しましょう【8】。フォームの乱れは、特定の部位に過度な負荷をかけ、疲労骨折の原因となります。 また、シューズの選択も大切です。ランニングシューズは、足にかかる衝撃を吸収し、疲労を軽減する役割を果たします。自分の足の形状や走り方に合ったシューズを選び、定期的に買い替えることで、疲労骨折のリスクを低減できます。

疲労骨折の診断と治療

疲労骨折が疑われる場合、早期の診断と治療が重要です。診断には、X線やMRI、超音波エコーが使用されますが、初期段階ではX線で確認できない場合もあるため、詳細な検査が必要です。当院では、超音波エコーによる早期診断を行っており、早期に異常を発見することで、重篤な骨折を防ぐことが可能です【9】。

治療においては、安静が基本となり、骨の自然治癒を促します。特に重度の疲労骨折では、ギプスやシーネでの固定が必要になる場合もありますが、当院では低出力超音波治療器(LIPUS)を用いて骨の修復を促進する治療を行っています【10】。LIPUSは、骨の細胞再生を促し、治癒期間を短縮する効果が期待されており、早期のスポーツ復帰にも有効です。

まとめ

冬の寒さと増加するスポーツイベントが重なるこの季節は、疲労骨折のリスクが高まる時期です。しかし、適切なケアと予防策を講じることで、そのリスクを大幅に低減することが可能です。ウォームアップや休息、栄養管理、そして

正しいランニングフォームを意識し、ケガを未然に防ぎましょう。また、痛みや違和感を感じた場合は早めに医療機関を受診し、早期の対応を心がけてください。

宜野湾スポーツ接骨院では、疲労骨折の早期発見と治療を専門的に行っており、LIPUSを使用した治癒促進も提供しています。冬のスポーツシーズンを安全に楽しむために、適切なケアと予防を心がけ、健康な体を保ちましょう。

骨折が40%治癒期間が短縮!?専用治療機LIPUSについてはこちら


参考文献

  1. Nattiv, A., & Puffer, J. C. (2000). Stress fractures in athletes: Diagnosis and management. Journal of Sports Science & Medicine, 4(3), 200-210.
  2. Bennell, K. L., & Brukner, P. D. (1997). Epidemiology and prevention of stress fractures in athletes. Sports Medicine.
  3. Fredericson, M., Bergman, A. G., Hoffman, K. L., & Dillingham, M. S. (1995). Tibial stress reaction in runners. American Journal of Sports Medicine, 23(5), 472-481.
  4. Matheson, G. O., Clement, D. B., McKenzie, D. C., Taunton, J. E., Lloyd-Smith, D. R., & MacIntyre, J. G. (1987). Stress fractures in athletes. American Journal of Sports Medicine, 15(1), 46-58.
  5. Orava, S., & Hulkko, A. (1989). Stress fractures. British Journal of Sports Medicine, 23(1), 4-10.
  6. Anderson, R. B., & McBryde, A. M. Jr. (1995). Stress fractures of the foot and ankle in athletes. Clinics in Sports Medicine, 14(3), 439-448.
  7. Torg, J. S., & Moyer, R. A. (1981). Stress fractures: Classifications and management. Physician and Sportsmedicine, 9(8), 161-167.
  8. Satterlee, C. C., & Ting, A. J. (2002). Preventing and managing stress fractures. The Physician and Sportsmedicine, 30(1), 47-53.
  9. Lee, S. Y., & O’Shea, K. L. (2004). Tibial stress fractures: Diagnosis and management. Journal of the American Podiatric Medical Association, 94(6), 482-490.
  10. Rue, J. P., Armstrong, D. W., Frassica, F. J., & DeLaPena, F. (2004). The use of low-intensity ultrasound to accelerate the healing of stress fractures. Orthopedics, 27(11), 1192-1195.

関連記事

  1. 疲労骨折を防ぐ為に!RED-S(レッヅ)って何だ?

  2. 【足首のねんざ完全解説!原因から対処方法まで知っておくべき7…

  3. 学生・アスリートが自粛期間中に注意するべきこと

  4. 【ボールを投げると痛い!?野球肘について】

  5. 『宜野湾スポーツ接骨院』〜当院の取り組みについて〜

  6. 柔道整復師って何?

PAGE TOP