前回は当院での扁平足の評価の仕方・インソールについてご紹介させて頂きました。
今回は、扁平足が原因で起こり得るケガについてご紹介させて頂きます。
〜目次〜
①扁平足とは?
②アーチの役割
③扁平足から起こり得るケガ
【①扁平足とは?】
足には”アーチ”という場所が存在します。アーチは『内側縦(ないそくたて)アーチ』『横アーチ』『外側縦(がいそくたて)アーチ』が存在し、その中でも内側縦アーチが低下・異常な低さになることで『扁平足』が発生してしまいます。
その他踵(かかと)が異常に内側に落ちてしまうことも『扁平足』に繋がってしまいます。
扁平足の原因は様々ですが、
・遺伝性で元々関節が緩い
・運動量が多くアーチに負担がかかってしまっている
・靴のサイズ、履き方が不適切
など上記以外にも様々挙げられます。
【②アーチの役割】
そもそもアーチとは、『内側縦(ないそくたて)アーチ』『外側縦(がいそくたて)アーチ』『横アーチ』の3つで構成されています。
・内側縦アーチ:踵から親指にかけてのアーチ
・外側縦アーチ:踵から小指側にかけてのアーチ
・横アーチ:親指側から小指側にかけてのアーチ(中足骨という5つの骨で構成)
この3つのアーチが強く結びつきドーム構造を成しています。
機能として、
・蹴り出す力を伝える(バネの機能):アーチが崩れることを抑えて、蹴る力を地面に伝えます
・衝撃の緩衝(クッションの機能):加えられた力によってアーチがしなり、衝撃を和らげます
・足底の筋肉、神経を保護(プロテクション機能):繰り返し加えられる踏み付け動作から、足底の筋肉・神経などの組織を保護します
これらの機能が連携し、走った時やジャンプをした時などに受ける大きな衝撃から足が守られスムーズに走る・ジャンプをする事が出来ます。
【③扁平足が原因で起こり得るケガ】
扁平足が原因で起こり得るケガとしていくつかご紹介させて頂きます。
『足底腱膜炎・アキレス腱炎』
足底腱膜は、足裏の踵(踵骨)から第1(親指)〜第5(小指)中足骨及び基節骨と言う骨まで付いており、足の縦アーチの維持や歩行時のスプリング(バネの役割)として機能しています。
また、アキレス腱は踵の後方から付いていて上に上がると腓腹筋(ふくらはぎ)と連結している腱になります。
これらは、歩行時に踵をついた際に背屈(つま先を上げる動作)・アーチの低下をした状態で蹴り出しを行ってしまうと伸張(伸ばす)されてしまい、この動作が繰り返し行われてしまうと足底腱膜が付着している踵部分での痛みやアキレス腱の痛みに繋がってしまいます。
『後脛骨筋腱機能不全症・外脛骨』
後脛骨筋は、内側縦アーチを形成する為に重要な筋になります。
この後脛骨筋が働いていないと、アーチが低下し後脛骨筋腱の炎症に繋がってしまいます。
また、酷くなってしまうと後脛骨筋が付着している舟状骨(しゅうじょうこつ)と言う骨が引っ張られてしまい骨の出っ張りが発生してしまいます。
『シンスプリント(MTSS)』
シンスプリント(MTSS)とは、脛(すね)に痛みが出るケガのことで、走ったり、ジャンプを繰り返す競技に多いと言われています。
シンスプリントは、ヒラメ筋・後脛骨筋・長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)などの筋肉がアーチが低下すると同時に脛骨(けいこつ)の骨膜を繰り返し牽引をし、痛みが発生してしまう疾患になります。
※骨膜:骨の表面を覆っている膜のこと
シンスプリントは、骨膜を牽引してしまう為酷い場合は疲労骨折にも繋がってしまうケガになりますので要注意が必要です。
このように”扁平足”が原因で起こり得るケガは多くあり、今回上げさせて頂いた疾患はごく一部です。
実際に当院でもシンスプリント(MTSS)・アキレス腱炎に悩まれていた方が、当院で扱っているインソールを入れ走行時や歩行時の扁平足(回内足)は改善傾向にありました。
<インソール装着前>
<インソール装着後>
このように走行時などで扁平足が強くなり、痛みに繋がってしまう為、扁平足の方は靴の正しい選び方・履き方、インソールの着用をオススメ致します。
スポーツを行っている子供がいて扁平足かも、、、
扁平足と言われたことがある、、、
日常生活で足裏痛いことがある、、、
など
スポーツを行っている方だけでなく、扁平足は日常生活にも影響を与えることがあります。
まずは、ご自身の足の状態・靴は合っているのか確認しましょう。
以下の記事は靴の正しい履き方・足の状態の確認について記載しておりますので、読んでいない方は是非一読下さい。
<正しい靴の履き方・選び方>
<扁平足のチェック・改善方法>
当院では、扁平足や靴でお困りの方・ケガでお悩みの方などのご相談を承っております。
まずはお電話・お問い合わせ下さいませ。
足の悩み・ケガの悩みは『宜野湾スポーツ接骨院』まで!!
参考文献)
1)
Plantar Fasciitis and the Windlass Mechanism: A Biomechanical Link to Clinical Practice
(2004 Jan-Mar; 39(1): 77–82.)
2)
Effects of anti-pronation shoes on lower limb kinematics and kinetics in female runners with pronated feet: The role of physical fatigue:AmirAli Jafarnezhadgero,Seyed Majid Alavi-Mehr,Urs Granacher
(May 2019)
3)
Pathoanatomy and etiology of posterior tibial tendon dysfunction. (01 Aug 1999)
地図をクリックすると駐車場などの詳細情報が見れます。
当院の営業日(時間外、急患の方はLINE公式アカウントよりご相談ください)
以下のカレンダーをクリックすると電話がかかります。
オンラインで簡単予約出来ます。
質問はLINE公式アカウントからお気軽に!(予約も出来ます)